BalconyさんよりBalcony本店5周年を記念し
コラボレーションアイテムが発売になりました
詳細はこちらから↓
BalconyさんよりBalcony本店5周年を記念し
コラボレーションアイテムが発売になりました
詳細はこちらから↓
バカンスとマチネをキーワードに
大人の女性がリラックスして楽しめる
ナチュラルな世界観でファッショニスト世代の
リアルな女性にシンクロし続けるBalconyさんより
Balcony×mncRoコラボレーションのネックレスが発売になりました
Balcony本店5周年を記念したコラボレーションアイテム
Balconyさんのみでの限定発売です
カーネーションガーデンネックレス
特殊な方法でドライ加工を施したカーネーションを使用した
ボリュームのあるネックレスです
アンティーク調のパーツを合わせクラシックなデザインに
5周年を記念した“5”のチャームもさりげなくついています
大振りのカーネーションのナチュラルなカラーが
コーディネートの幅を広げてくれます
限定のお箱にお入れしてます
Balcony店頭で是非お手にとってご覧下さい
BalconyHP http://www.balcony.jp/
*限定商品の為なくなり次第終了となります
昨日クリスマスリースの手作り体験教室を開催しました
ヒムロ杉の葉や、まつぼっくりなど
沢山の木の実を使って20cmのリースを作ります
昨日はとても暖かい日で、明るい光の中
わいわいと楽しく作業が出来ました
石橋様親子は杉の葉に木の実のリースを作りました
初めてお作りになったとは思えないほど、素敵な仕上がりに!
ドライフラワーのリースですので、長く楽しめますので
素敵な記念になりますね
カップルでご参加いただいた森嶋様
お二人の共同作業でとてもシックで素敵な仕上がりになりました
何か物を一緒に作る時間を誰かと共有できるのは
とても素敵なことだと感じます
皆様のおかげで、私達も
とても楽しい時間を過ごさせて頂く事ができました
heliopole(エリオポール)さんより
クリスマスの別注アイテムが発売いたしました
詳細はこちらから↓
常に時代の動きに合わせ
オリジナルの感性でアイテムをセレクトし
大人の女性に向け全国に発信している
heliopole(エリオポール)さんより
クリスマスの別注アイテムが発売になりました。
小さな松ぼっくりのような
ヒノキの実をクリスマスカラーの
ゴールドでコーティングし
透明感のあるコロンとしたぶどう石を添えました
幸福のモチーフ四葉のクローバーと共に
聖なる夜のドレスアップに彩りを添えます
是非 エリオポール店頭でお手にとってご覧下さいませ
詳細はこちらより↓
*限定商品の為なくなり次第終了となります*
ご好評を頂いております
モンシロのアジサイシリ-ズ
この度 2010年の新色を
新宿伊勢丹にて先行発売が決定いたしました!
12月2日~12月25日まで
伊勢丹新宿店2F 2nd floor 伊勢丹セレクションコーナーにて
販売いたします。
2010spring&summer colection
アジサイシリーズは
透明感のある淡く女性らしい色合いが特徴です
むら染めという技法を用い
自然な色合いを引き出しました
デザインもより洗練され上品に仕上がっております
2009年のコレクションはかなり早い段階で完売してしまい
ご希望に添う事ができなかったお客様もいらっしゃいました
ご予約も1月中旬まで受け付けております
伊勢丹新宿店 X'mas Fairにおいて
モンシロ 2010 Spring&Summer Colection
アジサイシリーズの先行発売を行います。
ご好評を頂いております、アジサイシリーズの新色が
伊勢丹新宿店 2F 2nd floor 伊勢丹セレクションコーナーにて
いち早くお手にとってご覧頂けます。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
詳細はこちらより↓
*通常の店頭発売は2010年1月下旬開始になります
先日お客様のご紹介で
“やさい屋さん”というお名前の
有機・無農薬野菜の移動販売に来て頂きました
車の中にはぴかぴかの野菜がぎっしり!
有機無農薬に徹底的にこだわって
仕入れをしていらっしゃるそう
信頼できる生産者さんとお話をしながら
仕入れているお野菜はとても安心安全なもの。
なにより 食べてみて驚きました
こんなに野菜がおいしいものだっだなんて!
洗わなくてもそのままがぶり。
甘くてフルーツのよう。
紹介していただいた方が
「野菜嫌いの子も、好きになってしまうくらい!」
とおっしゃっていた事
納得です
やさい屋さんではその時一番旬のものをお勧めしてくれます
体調に合わせた、野菜や食べ方も教えてくれるそう
そしてうれしいのがとてもリーズナブルなのです
大切な家族の体を作るものだから
安心出来るものを取り入れたいとは思っていても
なかなかむずかしい。
専門店ではそれなりのお値段だったり。
タネルからもとてもお勧めしたい
八百屋さんです。
毎週木曜日に来ていただくことになりました
お近くの方は是非、16時半にタネル前へ集合です!
本日秋晴れです
初夏の頃から準備を進めていらっしゃった
お二人が本日挙式されます
お二人らしい、柔らかい日差しの良き日です
今回タネルでは、ヘアメイク、ご両親への贈り物
ウエルカムボードをお手伝いさせて頂きました
お母様には花束ではなくリースを
お父様にはリースとお揃いのブートニアを胸に
お花の色目は花嫁様のヘアセットに使用する
秋色アジサイの色と合わせてあります
せっかく渡すのなら、記念に残る物がいいと
新婦様のご提案でした
本当にセンスが良い!
いつも笑顔が素敵なお二人
本日はより一層、素敵なお顔をされていることでしょう
こんな大切な日のお手伝いをさせて頂けた事
本当に光栄に思います
この度は誠におめでとうございます
末永くお幸せに!
mncRo期間限定販売
2009年10月29日(木)~11月17日(火)
*終了いたしました*
自由が丘 ラコンテ・モアにて期間限定販売を開催中です
ラコンテ・モア3周年のアニバーサリーフェアの為に
好評につき完売しておりましたドングリシリーズを
期間中はご用意をしております(なくなり次第完売となります)
モンシロ2010春夏コレクションの展示会が終了しました
アトリエ以外での展示会、モンシロは今回で3回目でした
回数を重ねるたび、うれしい事に
私達には会いたい方々が増えていきます
地方でなかなかお会いできないバイヤーさん
近くてもお忙しい日々を送られているバイヤーさん
尊敬できる作家さんや、デザイナーさん達
皆さんとゆっくりお話が出来るのはこの時期ならでは。
なぜか、モンシロのお取引先の方々は
ほっとするお人柄の方ばかりで
ずっと前からお知り合いだったかのように
会いたくなる方ばかりです
モンシロをお客様にお届けできるのは
バイヤーさん達がまずファンになってくれているからなのです
ブランドが始まったその頃から
本当に大切に育てて下さっています
恩返しが出来るよう
頑張って行かねばと
身が引き締まる3日間でした
本当にありがとうございました
実は今回、お付き合いが始まって何年も会えずにいた
ずっとずっと会いたかったバイヤーさんに
会うことが出来ました
その方がくれたお土産は
お人柄を表すような
暖かいお土産でした
石川県は金沢の起き上がり最中
中まで!
その他にも私達の食る事好きを知ってか
沢山のおいしいお土産ありがとうございました
嬉しいので太っても良いです
頂きます
rooms19が無事終了致しました。
初出展にもかかわらず多くの方にお立ち寄りいただくことが出来ました。
お忙しい中、足をお運びいただきましたバイヤーの皆様ありがとうございました。
次回展示会は9月29日~30日の3日間、個展を開催いたします。
詳細はこちら→http://taneru.typepad.jp/taneru/2009/09/mncro-d9-20ca.html
招待状ご希望の方はメールにてお問い合わせ下さいませ。
-2010 Spring Summer exhibition-
2009 9/29(火)~10/1(木)
mncRo(jewelry) とunruly(women's wear) 2ブランドによる
展示会を行います。 渋谷 D9 furniture store内にて
一世紀以上を経たアンティークの空間と共に
両ブランドのNew Collection をゆっくりお楽しみ下さい。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
*誠に勝手ながらアポイント制とさせて頂きます。
ご来場頂けますバイヤー様はアポイントをお取りいただけますよう
お願い致します。
-会場-
D9 funiture store
http://www.demode-furniture.jp/D9/index.html
時間
AM11:00~PM7:00
-展示会のお問い合わせ-
Taneru(タネル)
Tel&Fax : 03-5935-7687
e-mail : [email protected]
担当 : 関谷
先日お客様から素敵な贈り物を頂きました
銅製のおろし金です
Taneruが始まるずっと前 10年以上も
オーナーが髪を触らせて頂いている
とても素敵なご夫婦からの贈り物です
旦那様のご実家の京都へお帰りになった際に
有次さんで選んできて頂きました
裏面にはなんと私の名前入り!
本当に感激してしまいました
熟年の職人さんがひとつひとつ、手仕事で目立てています
この微妙ななみなみが、おろし上がりに違いを出すのだそう
また、目が寝てきたら目立て直しもして頂けるそう
最高です
一生お付き合いが出来るようきちんと手入れをし
大切に使わせて頂きます
何よりも、旅先で思い出していただけた
その お気持ちがうれしくて
にやけながら すりおろす毎日です
好評を頂いております
アジサイシリーズの販売期間のお知らせです。
今季の販売は8月31日を持ちまして終了とさせて頂きます。
完売終了のアイテム、お色も多数ございます。
アジサイシリーズにつきましては
毎年ごとにデザイン、お色が変わってまいりますので
今年の限定色につきましてはなくなり次第の終了とさせて頂きます。
どうぞお早めにご検討くださいませ。
今年は暑い日が少なく夏らしくならないまま
立秋を過ぎましたが
本日の東京は真夏が戻って来たようです
今朝、花を生けている時に気づいた事
蓮の実を生けていたのですが・・・・
輪切りにした蓮の茎です
蓮は根の部分が“れんこん”となり食用になります
茎までれんこんの形をしていました
植物って本当に美しい。
蓮の花が終わった後に蜂の巣のような実がなることから
ハチス→ハスと呼ばれるようになったそうです
蓮の花は日の出と共に「ポン」と音を立てて咲き
太陽が真上に昇る正午前に花を閉じます
花は3回だけ咲き、四日目の朝には散ってしまいます
蓮の花にはこんな言い伝えが残っています
“世界が生まれ、太陽が作られたばかりの頃
太陽は自分で空に浮いている力がなく、蓮の上に乗っていた”
日の出と共に咲く蓮の花に昇り始めたばかりの太陽が
重なって見えたことからこのように言われたそうです
花が見頃を終えたこの時期
蓮畑には沢山の蓮の実がなっています
花期とは違った風景が楽しめそうです
まだまだ残暑が続きそうですが皆様どうぞお体ご自愛下さい
-2009 mncRo Autumn Winter collection-
mncRo(モンシロ)より 2009 秋冬の新作が
Taneru店頭とonline shopにて販売開始致しました。
秋冬コレクションでは パールをあしらったshion シリーズが
新しくラインアップ。(ショートカットはこちらから)
http://taneru.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=551386&csid=1
年間コレクションでは、人気のbeech シリーズが大幅に
ラインアップ。(ショートカットはこちらから)
http://taneru.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=551383&csid=4
新しく年間コレクションに1930年代の古い彫金工房から
見つけたひなげしをモチーフにした花飾りのパーツを使用した
garland シリーズがラインアップ。(ショートカットはこちらから)
http://taneru.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=551383&csid=14
是非 ご覧下さいませ。
Taneruのオープン間もない頃から足を運んで頂いているお客様
彼女が自由が丘のインテリアショップで働いていた頃
仕事の休憩中のお散歩中にTaneruを見つけて頂きました
いつも穏やかな時間を運んでくれる彼女から
とても素敵なおみやげをいただきました
neyn http://www.neyn.com/
彼女が働く、赤坂や六本木に店を構えるドーナツショップです
おいしさはもちろんの事、幼い頃あこがれていた
外国の絵本の中に出てくるドーナツのようなかわいらしさ!
厳選された素材を使い、ヨーロッパ菓子のような繊細なドーナツ
もちもち、さっくり、ふわふわです
彼女が勤める六本木ミッドタウン店は1年間の限定ショップ
是非是非、味わってみてください
2010 mncRo S/S EXHIBITION
mncRo 2010 s/s コレクションの展示会日程が決定致しました。
詳細はwholesaleのカテゴリーよりご覧下さい。
-バイイング担当者様各位-
2010 mncRo S/S EXHIBITION
rooms vol.19に参加いたします。
日時 : 2009年9月16日(水)~9月19日(金)
時間 : 10:00~18:00
場所 : 東京都渋谷区神宮前2-1-1
国立代々木競技場第一体育館
*当日は招待状とお名刺が必要となります。
招待状をお持ちでない方はご入場頂けません。
招待状をお送りさせていただきますので、
招待状ご希望の方はメールにてお問い合わせ下さい。
-業者様向け展示会になりますので一般の方はご入場頂けません-
7/6(月)はヘアメイク出張の為お休みさせて頂きます。
詳しい7月の営業日時は左のカテゴリー内のカレンダー
にてご確認頂けます。
また、taneru web site内のインテリアページ、
taneru online shop内 インテリアページ更新いたしました。
ショートカットはこちらからどうぞ。
Taneruヘアーサロンメニューの解説を追加いたしました
当サロンの施術について詳しく解説しております
ご不明な点や、疑問など、お気軽にご相談下さいませ
6月も末、梅雨はまだ続きそうですが、紫陽花はそろそろ終盤を迎えそうです
日本の紫陽花をヨーロッパに広めたのは
植物学者のシーボルトでした
長崎にはこんなお話が残っています
「人の心をごまかすように 七つのおたくさ
オランダさんのおき忘れ」
オランダへ紫陽花を持ち帰ったシーボルトは
紫陽花に「オタクサ」と名づけ広めました
それはシーボルトが日本で愛した女性
「お滝さん」と言う女性の名前で
ヨーロッパなまりで「オタクサ」となったようです
それが現在の紫陽花の学名
【Hydrangea Otakusa ハイドランジア オタクサ】です
紫陽花の特徴は他の花と違い、咲き始めからどんどん色を変え
枯れて茶色になっても花を散らすことなく
美しい花の形を残したまま咲き続けます
その為ドライフラワーに加工するには向いています
満開の花びらに水分を含み、頭を垂れ始めるこの時期
早めに摘み取ってリースなどにしてみてはいかがでしょうか
-Photo:Tomoya Takai-
ジン現在5ヶ月、5㌔です
普通の柴犬になってしまいそうです。
ルミネ新宿1での期間限定ショップが終了いたしました。
雨の日が多く足場の悪い中、沢山のお客様にご来店頂き誠にありがとうございました。
今後ともモンシロをどうぞよろしくお願い致します。
-mncRo直営Taneru online shop open-
Taneru HPのshoppingをクリックでご利用いただけます。
ショートカットはこちらから